
【イベントレポート#06】本選考対策セミナー②
スカウト就活サービス「アイルーツ」運営事務局のツタミです。
就活が本格化する中で、多くの26卒生が「自分の強みをどう伝えるべきか」「他の候補者と差別化する方法は何か」と悩んでいるのではないでしょうか。特にESや面接では、自己PRや志望動機の内容が選考結果を大きく左右するため、しっかりと準備することが重要です。
今回の本選考対策セミナーでは、適性テストを活用して自分の強みや価値観を整理し、選考でのアピールに活かす方法をお伝えしました。自己PR、企業研究、志望動機という就活の重要な3つのテーマについて、実践的なアドバイスとともに解説。これにより、「何をどう伝えるべきか」を明確にする機会となりました。
この記事では、セミナーの内容を振り返りながら、適性テストを活用した効果的な本選考対策についてご紹介します。ぜひ、自分の就活準備に役立ててください。
目次[非表示]
イベント概要
・開催日時:2024年12月9日(月)18:00~18:30
・イベントの内容:
①【自己PR編】適性テストの活用
②【企業研究編】適性テストの活用
③【志望動機編】適性テストの活用
イベントの内容をご紹介
イベントでは、アイルーツ(iroots)で受験ができる適性テスト「性格・価値観分析」をもとに解説し、下記3部構成で進行しました。
Part1:自己PR編
Part2:企業研究編
Part3:志望動機編
Part1:自己PR編
「自己PR編」では、「性格・価値観分析」の診断をもとに、性格特性やコミュニケーション力を基に、4つのタイプに分類しました。
4つのタイプそれぞれの強みと弱みを言語化しました。こちらは、ESや面接で、自身を表現する際に活用できるはずです!
Part2:企業研究編
「企業研究編」でも、「自己PR編」と同じように、性格特性やコミュニケーション力を基に、4つのタイプに分類しまいた。それぞれのタイプに合いやすい環境を言語化し、注意すべきポイントをお伝えしました。
Part3:志望動機編
「志望動機編」では、「性格・価値観分析」の診断をもとに、キャリアタイプ指向性を基に、4つのタイプに分類しました。
4つのタイプそれぞれに合ったビジョン・キャリアプラン、価値観として譲れない点を言語化しました。こちらも、ESや面接で、自身を表現する際に活用できるはずです!
「性格・価値観分析」の特徴はここがスゴい!
・潜在的な特性や価値観がわかる!
・数値化されているため、強み・弱みが判断しやすい!
・スマホでも受験できる!
・診断は約15分と、一般的な診断ツールと比較しても受験時間が短い!
・「主体性」や「協調性」など37の特性を数値で可視化できる!
※結果のサンプル:https://iroots.jp/member/sample
15分という短い時間で、自分の特性をしっかり理解し、就活に活用したい方にぜひおすすめです。
さらに、アイルーツ(iroots)はスカウトサイトのため、性格・価値観分析を基にプロフィールを充実させることで、大手優良企業からスカウトを受け取れる可能性が高まります。「自分の特性を知り、就活で自信を持ちたい!」という方は、ぜひ一度診断を受けてみてください。
イベント参加者の声をご紹介
今回のイベント終了後も、参加者の皆さんからたくさんのアンケート回答をいただきました!ご意見や感想をお寄せいただき、ありがとうございます。ここでは、その中から一部の声をご紹介します。
▼参加者からのコメント
適性検査の結果に基づいた傾向が多くの項目で出されたため、自己分析や企業研究で見るべき観点が多く見えてきた。
自分のタイプに合わせて解説をしてくださったので、具体的にどんな企業が合っているかなどの解像度があがりました。
診断結果の見方を解説いただき、診断結果には書いていない分類などについて教えていただいたため、満足しています。
満足度は10点満点中8.2点でした。多くの参加者が次回のイベントも予約していただいており、大変ご好評をいただきました。今回ご参加いただけなかった皆さんも、次回のイベントでぜひお会いしましょう!
今後も、就活生を応援するさまざまなイベントを開催予定です。最新のイベント情報をメールでお届けしますので、ぜひアイルーツに登録してくださいね。