catch-img

【27卒必見】就活スタートガイド!やるべきことを徹底解説!

こんにちは。スカウト就活サービス「アイルーツ」を運営している安田です。27卒就活生の皆さんはこれから本格的に就活を始めていくという方も多いのではないでしょうか?

そこで本日は「就活スタートガイド」と題して27卒の就活やるべきことを解説します。内容をインプットして、後悔のないよう就活を進めましょう。

目次[非表示]

  1. 就活全体のスケジュール
    1. 就活の動き出しはいつから?
    2. 大学3年生の4月~6月にすること
    3. サマーインターンの時期は何をすべき?
    4. 大学3年生の10月~12月にすること
    5. 大学3年生の1月~3月にすること
    6. 大学4年生の4月~6月にすること
  2. 就活サービス「アイルーツ」を活用しよう!

就活全体のスケジュール

今回のテーマは就活スタートガイドということで、就活はいつから・何から始めたら良いのか気になっている学生が多いと思います。まずは就活の全体のスケジュールを見ていきましょう。


こちらが全体のスケジュールです。多くの企業が4月からサマーインターンの選考会や、説明会のエントリーが開始されます。そのため、学生の皆さんはこの時期までに業界や企業研究・自己分析は終えておきましょう。

5月からはESの対策やインターンシップの選考対策が主なアクションになります。7月~9月まではサマーインターン、10月以降で秋冬のインターン、そして早期選考が始まり、年明けから本選考の流れになります。


就活の動き出しはいつから?

就活の動き出しの時期ですが、余裕を持って大学2年生の2月くらいをおすすめします。大学2年生の3月までの期間は就活準備期間になります。この時期までに就活サービスの登録を完了させておきましょう。

就活サービスは逆求人型のスカウトサービスや、学生の皆さんから応募ができる求人サイトが主なサービスになります。企業の皆さんも色々なサービスを使いながら採用活動を行っているので、学生の皆さんも可能性を広げるために複数のサービスに登録しておくことをおすすめします。

アイルーツの登録もこの時期がおすすめです。アイルーツの場合プロフィールを埋めていったり、適性検査を受検するなど、自身の価値観や経験を棚卸ししていただくとより多くの企業からスカウトを受け取れますので、是非ご登録いただければと思います。


大学3年生の4月~6月にすること

4月~6月はサマーインターンの準備期間に入ります。多くの企業が6月末に第一次のエントリーを締め切りますので、引き続き自己分析は進めつつ、筆記試験対策やESの作成を進めておきましょう。

また、この時期はアイルーツからも特別な案内が届きます。インターンシップを実施していない企業からも限定のスカウトが届きますので、是非この時期までにプロフィールを埋めていただければと思います。

【アイルーツのプロフィール確認・修正はこちら】


サマーインターンの時期は何をすべき?

サマーインターンは何社ほど参加すべきなのか悩んでいる学生も多いのではないでしょうか?サマーインターンの平均参加社数は大体4社ほどとなっています。そのため、サマーインターンでなるべく多くの企業と接触をしておきましょう。

また参加したインターンは必ず振り返りを行って、自身の価値観や希望に合っていたかどうかを見直しておきましょう。特にサマーインターンの時期は自分が志望していない業界のも幅広く参加する学生も多いと思います。

そのため、参加前と後でイメージが変わったことはノートに書きだしたり、参加したうえでやっぱり違うなと思った場合は、それが具体的にどういうポイントだったのかはまとめるようにすると良いです。まとめる際は、紙などに書いてみると自分の頭の中が整理できるので非常におすすめです。

また、アイルーツではインターンシップの参加だけではなく、個別面談の案内もしています。この時期に企業の人事との会話に慣れておくことも大事です。企業も面接ではなく面談を通じて学生の皆さんのことを知ろうとしているので、是非気軽に参加してみてください。


大学3年生の10月~12月にすること

10月~12月はサマーインターンシップも落ち着いて少し休憩したくなる時期ですが、要注意です。この時期は企業によって早期選考も始まるので、早い人だと年内に内定が出始めます。自分が志望する企業の早期選考のエントリーや秋冬インターンシップのチェックをしておきましょう。

実はこの時期もアイルーツのスカウトが多く届くので、サマーインターンシップの経験や志望業界の変化があった場合はアイルーツのプロフィールを更新しておくことで、より多くのスカウトを受け取ることができます。

また、この時期は、ESのブラッシュアップや面接の対策など、より実践を意識した準備が必要です。例えば、自身の経験をストーリーにして話せるようにしておきましょう。また周りの人に面接官をお願いして面接の練習をするのも効果的です。因みに、アイルーツでは面接のポイントやセミナーも配信しているので、併せて活用してみてください。


大学3年生の1月~3月にすること

1月~3月は外資系の企業やベンチャー企業を中心に内定が出ることが多いです。一方、日系大手企業のエントリーは3月末に締め切ることが多いので、志望する企業のスケジュールはしっかりとチェックしておきましょう。


大学4年生の4月~6月にすること

4月~6月は本選考時期になります。人によっては面接などでかなり立て込む時期になりますので、余裕を持った就活を心がけましょう。この時期になると、周りの友人が複数社内定を持ち始めて焦ることもあるかと思います。ただこの時期内定を持っていなくても安心してください。まだまだアイルーツでは本選考直結のスカウトが多く届きます。内定をまだ得られなくてもチャンスは十分にありますので、しっかりと選考対策を進めていっていただければと思います。


就活サービス「アイルーツ」を活用しよう!

アイルーツを使っていただくことで、20代が成長できる厳選された企業と出会えます。就活はすごく大変なことも多いと思いますが、楽しみながら自分に合った企業を見つけていってください。応援しています。

また、アイルーツでは現在就活相談会、プロフ添削会を実施しています。1回30分、オンラインで開催しており、1対1で相談ができる会となっています。

「就活についてよくわからない」「漠然と不安を抱えていて相談したい」といったもやもやを解消するお手伝いをします。

以下のページで詳細の確認と申し込みができるので、ご確認ください。

  【27卒向け】就活相談会 年200名以上のキャリア相談経験や、今まで1000社以上の人事と話した経験のあるプロが、マンツーマンであなたの就活相談に乗ります。選考ではないので、服装・髪型はもちろん自由!リラックスして参加していただく会です! アイルーツ


  【27卒向け】3月開催!プロフ添削会 年200名以上のキャリア相談経験や、今まで1000社以上の人事と話した経験のあるプロが、マンツーマンであなたのプロフィールを添削します。選考ではないので、服装・髪型はもちろん自由!リラックスして参加していただく会です! アイルーツ



人気ブログ

タグ一覧